[ その他 ] に関する記事一覧
-
大阪市の火災原因の1位は放火という事実
大阪市の発表によると、昭和51年から放火(放火の疑いを含む)が火災原因のトップになっています。 市内で発生する火災の約1/5が放火によるものです。 この問題は大阪市だけのものではなく、全国的にも放火は火災原因の大きなウェイトを占めています。 今回は、放火の被害を未然に防ぐためのポイントをご紹介していきたいと思います。
-
ミニマリストから学ぶ~お部屋の片付け方
テレビや書籍など様々なメディアを通じて広まったミニマリスト。 物をなるべく持たない生活スタイルは、どこか現代風で、無駄のない効率的なイメージです。 物が溢れ収納に困っている方は、こういったミニマリスト的な思考を少し取り入れるだけで、家の中がキレイに整頓できるかもしれません。
-
雑学から考える今後の住宅事情~持ち家が多い県は?
今、住宅を所有している人はどれくらいいるのでしょうか? また、都道府県別にみたら、どの地域が多いのでしょうか? 今回はそんな雑学的な内容をご紹介したいと思います。
-
カビから始まる食物連鎖~冬の室内害虫
寒い季節になると、ゴキブリなどの害虫の姿はあまり見かけなくなります。 しかし、現在の住宅は機密性が高く、暖房設備も整っているため、害虫にとっては越冬や繁殖に最適な環境といえます。 油断しがちな冬場でも、しっかり害虫対策をしなければいけません。
-
家の年末大掃除、オススメの順番
年末になると、やらなくてはいけないことがたくさんあります。大掃除もそのひとつになるでしょう。 なんとなく適当に進めても、効率が悪くなり、中途半端にしか大掃除が終わらないという事態になりかねません。 そこで、大掃除のオススメの順番について見ていこうと思います。
-
風水を取り入れる住宅!鏡の置き方で変わる運気
普段なんとなく使っている鏡ですが風水上、置き方や向きによって運気がガラッと変わってしまうアイテムとされています。 そんな鏡の置き方について部屋別にチェックしてみましょう。
-
自宅でイルミネーション!ポイントは?
これからクリスマスなど年末のイベントに向けて、街中のいたるところでイルミネーションを見かける季節です。 最近では、一般の住宅でも驚くほど豪華なイルミネーションが飾られています。今回は、自宅にイルミネーションをする際のポイントや注意点についてまとめていきましょう。
-
シックハウス症候群を考える住宅
住宅の建材に含まれている化学物質や、ホコリなどが原因といわれるシックハウス症候群。 アレルギー体質の場合、症状を起こさない対策を考えなければなりません。 今回は住宅が原因となるシックハウス症候群についてまとめていきましょう。
-
大きさ?デザイン?ポスト選びのポイント
家のポストを選ぶとき、みなさんはどんなところにこだわりますか? 設置場所、色、施錠、大きさなど…デザインも豊富にあり、迷ってしまう人も多いようです。 今回はポスト選びのポイントをまとめていきましょう。
-
サンルームの魅力、家の中にひだまりを!
サンルームは暖かくて爽やかな太陽光を家の中に取り入れます。 サンルームは、ルームウェアのままで日向ぼっこしたり、洗濯物を部屋干ししたりと、住まいの機能を高めてくれる快適な空間です。 そんな利便性から、サンルームを増築される方が増えています。