head-banner

自宅でイルミネーション!ポイントは?1/1

これからクリスマスなど年末のイベントに向けて、街中のいたるところでイルミネーションを見かける季節です。 最近では、一般の住宅でも驚くほど豪華なイルミネーションが飾られています。今回は、自宅にイルミネーションをする際のポイントや注意点についてまとめていきましょう。

画像はイメージです

イルミネーションの電気代は?

イルミネーションの規模により、もちろん異なりますが、LED電球100個で月に40円程度といわれています。
数が多くなる場合は、ソーラー充電できるタイプを選び、昼の間に電気を蓄えることで、大きな節約が期待できます。 毎年、必ずイルミネーションをするという方には特にオススメです。

あると便利なアイテム

電球をつなぎ、コンセントから電気を流せば簡単にイルミネーションに明かりを灯すことができます。
しかし、最近はより便利に効率的にイルミネーションを楽しむためのアイテムが販売されています。

①デジタルタイマー
イルミネーションを楽しむ場合、24時間点灯させておく訳にはいきません。
デジタルタイマーを使えば、設定した時間に自動的に電気の入り切りをできるため、とても便利です。

②防雨機能のある延長コード
屋外のコンセント部分や電気コードには注意が必要です。
雨や霜など水に強いものでないと対応できません。
防雨機能がある延長コードは必要なアイテムです。

アイテム選びの注意点

イルミネーションアイテムはたくさん販売されていますが、少し注意が必要です。海外製のものが多い分野になるため、特にインターネットで購入する場合は日本の電気規格に対応できているかをしっかり確認しましょう。
また、防水と記載されている商品でもその性能はさまざまです。
スマートフォンのケースなどにある防水レベル表示の「IP表示」が明記されているものが安心でしょう。

以外と多い近隣トラブル

見て楽しく、綺麗なイルミネーションですが、近隣とのトラブルが多いのも事実です。注意点は…

①隣家やお向かいさんには、声をかけてから設置する。
②派手過ぎる電飾や光量にならないようにする。とくに点滅する電球には注意が必要です。
③時間帯は日暮れから22時くらいまでなど、地域の空気を読んだ対応を。
④屋外でたくさんの電気を使用するため、漏電や電気火災には細心の注意をする。

…など。近隣の方々に少しの気遣いをすることで、気持ち良くイルミネーションを楽しめるでしょう。

まとめ

今回は、イルミネーションの基礎的な注意点を一部ご紹介しました。
近隣への配慮や電気配線の安全性を、しっかり確保することが最も大切なポイントです。
ルールを守りながら、ご近所の方からも喜ばれる、そんなイルミネーションが理想的といえるでしょう。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!