[ 屋根のこと ] に関する記事一覧
-
その原因は天窓?屋根?雨漏りトラブル
天窓が設置してある住宅では、雨漏りのトラブルでお悩みの方も多いようです。 もちろん、しっかり施工をされた天窓では雨漏りは起こりませんが、設計のあり方や、職人の技術次第でトラブルが起こりやすい場所ともいえます。 今回はそんな天窓周辺の雨漏りについてまとめてみました。
-
カバー工法とは?そのメリットとデメリット
屋根のリフォームには、大きく2種類のやり方があります。まずひとつは、いわゆる屋根の葺き替え(ふきかえ)工事です。そしてもうひとつが、今回ご紹介する屋根カバー工法なのです。どちらにもメリットとデメリットがあるのですが、どちらの工法が適しているのかは、家のつくりや立地、求める機能によっても違ってきます。
-
瓦屋根の基礎知識
日本では昔から馴染みのある瓦屋根。 現在では、カラーストレートやガルバリウム鋼板など、様々な屋根材があるものの、今なお多くの住宅で瓦葺きの屋根は採用されています。 今回はそんな瓦屋根の、種類や施工方法についてご紹介していきたいと思います。
-
先延ばしで損をする?屋根塗装のタイミングとは
屋根塗装はどのタイミングで、どんな気候で行うのがよいのでしょうか? 気温や湿度などに影響を受けやすい塗装作業について、いくつかの基本的なポイントを参考にしてみてください。
-
ベランダに屋根はありますか?ベランダ屋根の設置ポイント!
ベランダの屋根の有無は迷うポイントの1つです。屋根があることで雨の日でも安心して洗濯物を干すことができたり、 強い日差しを防ぐこともできるでしょう。今回はベランダの屋根についてポイントをまとめていきましょう。
-
屋根の劣化!その原因はコケ?
日々、日光や雨風にさらされている屋根、年数が経つと色あせなどの劣化だけでなく、部分的に苔(コケ)が生えてしまうこともよくあります。屋根の変色やコケの繁殖にはどう対処するべきでしょうか!? 原因とその対処法を参考にしてみてください。
-
突然の雨漏り!やってはいけない危険な応急処置と適切な応急処置
自宅で雨漏りが発生した際、放っておくと室内が濡れるだけでなく、住宅を支える柱などの建材が腐食するなど、様々な劣化症状があらわれます。 事態を悪化させないためにも、応急処置をとる必要があります。 しかし、雨漏りの応急処置にも有効なものと危険なものがあります。 雨漏りが発生したとき、どう対処するべきか応急処置の種類を見ていきたいと思います。
-
アルミ屋根のメリットとデメリット
日常生活でも様々な場所で使われているアルミ素材。 軽く、加工しやすいアルミは屋根材としても用いられることがあります。 今回はアルミ屋根のメリットとデメリットをまとめてみました。
-
意外と知らない屋根勾配について
家を建てる時、または屋根の大掛かりなリフォームをする際に屋根の勾配については業者に任せている方がほとんどです。しかし屋根の角度によって、家の性能は変わってきます。 今回はそんな屋根勾配についての基礎知識をまとめていきましょう。
-
屋根材を支える野地板とは?
リフォームなどの際に「野地板」というワードはよく耳にすると思います。 しかし、以外と何処の部分かわからない方も多いようです。 今回は屋根の基礎ともいえる野地板についてまとめてみましょう。