head-banner

その原因は天窓?屋根?雨漏りトラブル1/1

天窓が設置してある住宅では、雨漏りのトラブルでお悩みの方も多いようです。 もちろん、しっかり施工をされた天窓では雨漏りは起こりませんが、設計のあり方や、職人の技術次第でトラブルが起こりやすい場所ともいえます。 今回はそんな天窓周辺の雨漏りについてまとめてみました。

画像はイメージです

まずは補修で様子を見る

天窓から雨漏りしてるかも。そう思った時は、その原因が天窓にあることを確定させなければいけません。 ガラス周りのパッキン部をコーキングなどで補修し、様子を見ます。
この工程で雨漏りが止まるケースもありますが、根本的な解決はしていませんので、しばらくするとまた雨漏りが発生することがあります。応急処置としては良いですが、不安は残りますよね。そんな場合の対処法をご紹介します。

コーキング補修で効果がない場合

雨漏りの原因を確定させるのは非常に難しいケースもあります。
コーキング補修で効果がない場合は、屋根材と天窓枠の取り付け方に問題があるかもしれません。
原因の追求をするために様々な点検とテストを行います。

①ホースなどで水をかける
この方法で雨漏りの原因がわかると幸運です。天窓枠なのか、屋根からの雨漏りかがわかればすぐに改善することができるでしょう。

②強風によるガタつき
ホースなどで水をかけても雨漏りしない場合は「強風+雨」が原因の可能性があります。強風の際には窓枠だけでなく、住宅自体がしなるように力が加わることがあります。その場合、強風時のみにできる隙間から雨漏りが発生している可能性があります。窓枠と屋根の隙間を入念にチェックする必要があります。

③湿度による伸縮
屋根材や窓枠によっては、高湿度時と乾燥時で微妙にサイズが変動します。
例えば、高湿度の建材膨張時に施工した場合、乾燥時には縮み、僅かな隙間が生まれる可能性があります。
天窓だけでなく、原因不明とされる雨漏りには稀にあるケースです。

原因不明の場合

以上のような点検を、繰り返し行っても雨漏りの原因が不明な場合は、大きな修繕をするしか方法はありません。

①天窓のみを交換する。
1つ目の選択肢は、天窓を窓枠から交換してしまうことです。
窓枠の設置からやり直すことで、天窓と屋根との接点を根本から見直すことが可能です。

②屋根の葺き替え。
もう1つの方法は、屋根の葺き替えです。修繕範囲が天窓から大幅に広がるため、原因不明の雨漏りでもほぼ改善されるでしょう。
大きなリフォームになるため費用もかかりますが、葺き替え時期が近づいている場合には、思い切って屋根全体を葺き替えてみても良いのではないでしょうか。

まとめ

雨漏りの原因は、すぐ判明する場合もあれば、専門業者でもなかなか特定できないケースもあります。
点検とテストを繰り返し、修繕範囲を徐々に拡大していくのか、初めから大幅にリフォームしてしまうのかの判断が必要です。築年数や屋根の葺き替え時期を考慮してなるべく費用の無駄が出ない対処方法を検討していきましょう。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!