head-banner

突然の雨漏り!やってはいけない危険な応急処置と適切な応急処置1/1

自宅で雨漏りが発生した際、放っておくと室内が濡れるだけでなく、住宅を支える柱などの建材が腐食するなど、様々な劣化症状があらわれます。 事態を悪化させないためにも、応急処置をとる必要があります。 しかし、雨漏りの応急処置にも有効なものと危険なものがあります。 雨漏りが発生したとき、どう対処するべきか応急処置の種類を見ていきたいと思います。

画像はイメージです

雨漏りの有効な応急処置

雨漏りを止めるための、効果的な手段をいくつかあげてみましょう。
高所での作業が含まれるため、一人で行うと危険を伴います、安全に気をつけて行いましょう。

①ブルーシート
最も有効なのは、大きなブルーシートを使用した応急処置です。
屋根に登って雨漏りの原因になっていると思わしき場所に、ブルーシートを被せてしっかり固定します。雨漏りの発生箇所は素人では判断できないため、何度も屋根に上ることにならないように、出来るだけ広範囲に被せるようにしましょう。
固定の仕方は、土のうを重しにすると良いのですが、中身が流出すると屋根が汚れてしまうため、口をしっかり縛ります。
また、袋はそれなりの重さになると思うので、運ぶときは無理をせず、足元に気をつけながら少量ずつ運んでください。 天候が悪い日や、足場が悪そうな場合は非常に危険なので避けましょう。
あまりに風が強い日はブルーシートが飛ばされるため、台風時などには不向きな方法です。

②防水テープ
雨が漏れているであろう箇所が確認出来るのであれば、防水テープを貼るのも良いでしょう。
この方法は、屋根が陸屋根やストレートである場合のみ有効です。
雑巾で屋根の汚れや水分をきれいに拭き取り、隙間がないようにぴったり貼ります。
防水テープはホームセンターなどで購入できます。
応急処置としては、最も簡単で目立った跡も残らない優れた方法です。
広範囲に貼るのではなく、必要最低限の箇所のみに留めましょう。

危険な応急処置

雨漏りというのは複雑なもので、手を加えるとかえって悪化してしまう場合もありますので、気をつけましょう。

①コーキング
コーキングとは、防水性や機密性のために、建物の隙間を専用の充填材で埋めることを示します。
コーキングは適切でない場所に施すと、かえって雨漏りの原因になるため、あまりオススメできません。
ただ雨漏りの箇所を塞いだだけでは雨の通り道が変わってしまい、別の箇所から雨漏りが始まる可能性があるのです。
防水テープなら、すぐに剥がすことができますが、コーキングはそうはいきません。
美観的にもよくありませんので、コーキングを使用した応急処置は避けましょう。

②釘打ち
雨漏りの原因の一つに、板金を固定していた釘が抜けてしまった…という例がありますが、決して自分で釘を打ち直さないようにしてください。
釘打ちの力加減を誤ると屋根に穴が空いてしまい、新しい穴から雨が漏れ、更に雨漏りの原因を増やしてしまいます。

終わりに

雨漏りが発生した際、有効な応急処置以外は避けた方が良いでしょう。下手に触ると雨漏りが悪化して長引いてしまったり、再発の原因にもなりかねません。もちろん、修繕費用も余計にかかってしまいます。
また、屋根に登っての応急処置は出来るだけ避けてください。高所での作業は危険を伴うのと、足場を考慮しなければ屋根の瓦を割ってしまうなど、新たな雨漏りを作ってしまうことにもなりかねません。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!