head-banner

三階建て住宅のメリットとデメリット1/1

土地の価格が高い地域ではよく見かける三階建ての住宅。 土地面積が狭く、二階建ての造りでは生活スペースが足りない場合に考えられることが多いケースです。 しかし、マイナスのイメージだけでなく、三階建てだからこそのメリットもあるはずです。 今回は、そんな三階建て住宅のメリットと注意すべきデメリットをご紹介していきます。

画像はイメージです

三階建て住宅のメリット

①広い居住空間
やはり最大のメリットは、狭い土地面積でも居住空間を十分に確保できるということです。
また、一階部分をガレージにすることで、駐車場の費用を、節約することも可能です。
土地価格が高い地域では、大きなメリットになります。

②階によっての使い分け
三階建ての場合、上記のビルドインガレージにするなど階層によって使用目的を明確に区別することができます。
一階を親世代に、二階を共有スペースに、三階を子世代になど… 玄関や廊下の間取りを工夫することで、 二世帯住宅として、プライバシーとコミュニケーションのバランスがとりやすくなるでしょう。

③その他の活用方法
三階建ての使い方は工夫次第で選択肢を広めてくれます。
外周りに各階につながる階段を設置し、玄関を分けてしまえば、賃貸として貸し出したり、最近では民泊として活用することも可能です。
また、一階を店舗として使用し二階以上を居住空間にするケースもあります。
立地条件によっては、経営面から見てもテナントを借りるより有利に働くことも多いのではないでしょうか。

三階建て住宅のデメリット

①階段が増える
三階建てにすることで、当然ながら階段は増えてしまいます。
階段が占める面積はコンパクトにまとめても一畳くらいにはなるため、邪魔にならない配置にしなければなりません。
また、実用性の面でも、昇り降りの動作が増えるため、高齢になるほど負担を感じることがあるでしょう。
洗濯機から物干しへの移動など、家事の際の動線を意識し、効率の良い使い方を考えることが必要です。

②耐震性について
どうしても縦長になる三階建て住宅では、二階建てと比べ、一階や地盤にかかる重量負担は大きくなります。
住宅の基礎部分の耐震強度はもちろんのこと、全てを支える地盤の硬さが必要になります。
軟弱な地盤の場合、地盤沈下などの地質トラブルが起こる可能性があり、傾いた家を修復するためには沈下修正などの大規模な工事が必要になります。
事前の地質調査は入念に行いましょう。

③建築費用について
最近では、三階建て住宅の需要も多くなり、大手メーカーでは同一規格の建材を大量生産できるようになり、コストも以前より安い傾向にあります。
しかし、トイレやお風呂、キッチンなどの水周りは排水設備などの点で、費用が高くなるケースがあります。
水周りの配置は費用を考慮し、しっかりと間取り計画を立てていきましょう。

庭がない代わりに…

三階建て住宅は狭い土地に建てられることが多く、庭を作ることができないケースが多くなります。
しかし、外の空気を感じられる空間はやっぱりほしい… そんな時には屋上を有効活用すると良いでしょう。
フラットな作りの屋上にしておけば、洗濯を干したり、ウッドデッキ風のデザインでくつろげる空間にするなど、様々な使い方が可能です。
立地によっては屋上でバーベキューを楽しんでいるご家庭もあるようです。

まとめ

三階建て住宅は、狭い土地で仕方なく建てられることも多いですが、メリットを活かすことで、プラスの効果を存分に発揮してくれるでしょう。
使い方によっては、ガレージ代、テナント費用の節約になり、また賃貸として貸し出せば収入源としても考えることが可能です。
使用目的を明確にし、それに合わせた間取りを考えて設計していきましょう。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!