①気密性
住宅全体の気密性を高めることで、冷暖房の無駄を削減することが可能です。
現代の住宅では、窓からのあからさまな隙間風は少なくなりました。
しかし、エアコンのホースや電気配線を通すために壁面に開けられた穴から、外気が入り込むケースがあります。
そういった穴や隙間を発見した場合は、空気を通さないシートなどで補強し、空気の通り道を塞ぎましょう。
また、壁と床、壁と天井などの境目に僅かな隙間がないかもチェックしましょう。
②断熱性
窓を閉めた状態でも、住宅によってエアコンの効きに差がでます。
その原因は断熱性です。
外が暑くても寒くても外気の影響を受けないように、住宅の断熱性を高めなければいけません。 断熱方法は、外壁と内壁の間に断熱材をいれる内断熱と、柱などを含め全てを覆う外断熱の2種類があり、住宅の間取りや建材に合わせ、より効果的な断熱工事を選びます。
③自然の力
家の場所によって、風向きや日当たりは様々です。夏には心地よい風を取り込み、冬は暖かい日光を取り入れることで、省エネ住宅を実現することができるでしょう。
周囲の建物や季節によって、風の吹く方向には特徴があります。そういった自然の特徴を把握し、窓や扉、部屋の配置を考える必要があります。
気密性の落とし穴
最近では様々なハウスメーカーから「気密性」というワードが発信されています。気密性はもちろん住宅に必要な性能の1つですが。
「気密性」=「通気性の悪さ」という考え方もできます。 冷暖房の効率を考え、気密性を高めることは換気システムについても、しっかりと考えなければならいということです。
冷暖房の効率が上がる半面、24時間換気扇を回す…なんとも判断が難しいところです。
まとめ
気密性、断熱性、自然の気候、この3つのバランスを考えることで、快適かつ省エネな住宅に近づくことができるでしょう。省エネと快適性の完全な両立は難しいですが、少しでもエアコンの使用を減らせるように、今回の3つのポイントを上手く住宅に取り入れてみてください。
FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!