head-banner

ダイニングテーブルの選び方1/1

ダイニングテーブルは家具の中でも、かなり大きな部類に入ります。 その存在感はとても大きく、置く場所によっては部屋の雰囲気を一変させます。 価格や大きさなどを考えても、絶対に失敗したくない家具の一つです。 上手な選び方のポイントをみていきましょう。

画像はイメージです

ダイニングテーブルのサイズを決める

ダイニングテーブルを置く場所を決め、「置けるサイズ」と「置きたいサイズ」をメモしておきます。
置けるサイズは、椅子の可動範囲も含めて考えます。 置きたいサイズは家族構成や、その他の要因を考慮します。

①テーブルの天板の大きさ
天板に食事を置くイメージをして、人数やいつもの料理のお皿の数、大きさなどを考えます。
狭すぎると、食事が窮屈になってしまうので、四人用なら直径130cm、二人用で直径80cmくらいを目安にしてください。
その他に、隣の人と肘がぶつからない広さ、テーブルの中央に置く調味料に手が届くか?などは気をつけたい点です。

②テーブルの高さ
テーブルの高さで、どのような違いが出るでしょうか? ダイニングテーブルの高さは大体70cm前後ですが、食事やパソコン使用時などは高めの方がカラダが楽です。
逆に低めの方が良い場合は、晩酌などダイニングテーブルでリラックスする時や、小さい子供がいるときは何かと低い方が安心です。子供用のチェアがあるのなら、それに合わせるのも良いでしょう。

ダイニングテーブルの材質、素材を考える

ダイニングテーブルの材質、素材はさまざまなものがあります。
価格を左右する要素ですが、もちろん使い勝手や耐久性にも大きく差がでます。
基本は木製になるでしょう。ガラスは、オシャレなものもありますが、思いのほか気を使いますし、食器を置いたときの音も気になります。
木といっても種類は色々あります。
例えばパイン材は、白っぽくて明るく柔らかめです。杉は木目が強く柔らかく、個性があります。また、ウオールナットは濃いブラウンで使い込むと味わいが出やすいです。
一枚板を使った無垢材は高価になりやすいですが、長く良いものを使いたいという方にはオススメです。
逆に、木目をプリントしたものを張り付けているものは安価になりますが、最近では見た目だけでは、天然の木材と見分けがつきにくいです。
木は素直ですから、使用するにしたがい、その表情をどんどん変化させます。
安価なものは、年数の経過とともに汚れて古くなっていき味にはなりませんが、無垢材は使うほど味になって古さが最大の魅力へと変わるのです。

ダイニングテーブルの色を決める

ダイニングテーブルは大きな家具ですから、色によって部屋全体に与える影響も考えなければいけません。
毎日のように、長く使うものなので基本は好みで選んだ方が失敗は少ないといえます。
周りの雰囲気などに合わせるのが無難ですが、濃いブラウンは重いイメージになりやすく、白やナチュラル系の色は、どんなテイストにも馴染みやすい色といえます。
床が薄いナチュラルのフローリングの場合、濃い色のダイニングテーブルを選ぶと、バランスが悪くなりがちです。 大きな家具は、よほど確信がない限り無難な色にするのがオススメです。

椅子の選び方

ダイニングテーブルを選ぶとき、同時に椅子も選ぶ必要があります。セットになっている椅子は、日本で作られていれば、およそ日本人の体型に合っているでしょうし、色合いやデザインも統一感があります。
あまりにも、テーブルとかけ離れたテイストはインテリアの雰囲気を壊してしまいますが、椅子でダイニングのアクセントをつけることもできます。
大きさを同じに揃える必要もありませんので、子供用はベンチタイプにしたり、種類や大きさを変えるのも良いかもしれません。

終わりに

ダイニングテーブルを選ぶときはサイズ、材質、色をポイントに、椅子との相性をしっかり考えて選びましょう。
「デザイン」「価格」「実用性」のバランスを上手くとりながら、理想のダイニングテーブルを探してみましょう。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!