head-banner

二世帯住宅3つのスタイル1/1

今は夫婦二人、または子供さんを含めた家族構成でも、将来的に親御さんとの同居を予定しているご家庭もあるでしょう。 今回はそんな時のために、二世帯住宅についてスタイル別に分類し、ご紹介していきましょう。

画像はイメージです

二世帯住宅、三種類の間取りパターン

①完全同居型
ひとつ屋根の下に親世代、子世代が混在する形で生活を送ります。古くから日本にあるスタイルです。 お風呂、キッチン、リビング全て共同で利用します。 お互いの生活に手助けが必要な際には、すぐに対応できること、用途が重なる無駄な設備を省けるなどのメリットがあります。 しかし親世代、子世代の関係性によっては生活しづらい環境になるかもしれません。

②部分共用型
玄関やお風呂、キッチン、リビングなど部分的に共用します。 しかし寝室などのプライベートな部屋は一階と二階、など棟をわけるスタイルです。 適度な距離感で暮らせるでしょう。 家の造り方によっては、各種の税金など各々の世帯で負担できます。 生活の時間帯が異なる場合は、お風呂やキッチンなど共用のスペースでの生活音が、お互い気になってしまうかもしれません。

③完全分離型
同じ敷地内で完全に棟違いにする。また、一階と二階に分け、玄関を完全に分離するスタイルです。 生活の時間帯が、完全に異なっていても、近くに居る安心感が持てます。 将来的に親御さんがいなくなったり、何らかの理由で同居を辞めることになった場合、空いた家を賃貸住宅とすることも可能になるでしょう。 積極的に交流を持とうとしなければ、完全な別世帯として孤立してしまうことがデメリットといえます。

二世帯住宅の間取りの工夫

二世帯住宅の有効的な間取りを考えてみましょう。

一階二階を、親世代、子世代で分ける一般的な間取りの場合、生活時間の違いが問題となるケースが多い様です。 親御さんが寝静まった後に、子世代が二階のキッチンやお風呂を使用すると、排水音などで親世代の睡眠を邪魔してしまうなどです。 こういった事を極力避ける為に、排水の流れる場所を、一階二階とも同じエリアにすることも大切です。 敷地が広く取れる場合は、L字型やコの字型の平屋という選択肢もあります。 この場合、間取りの面で、部分共用と完全共用どちらでも選ぶことができます。 子世代にお子様が生まれた時にも、将来的に親御さんの介護が必要になっても、ある程度の様子を伺いながら生活ができるでしょう。

まとめ

二世帯住宅で同じ場所に暮しながらも、相互の生活を尊重できる間取りが理想的です。二世帯同居は、あまりいいイメージをお持ちでない方も多いかもしれません。

しかし、子育てや介護など親世代と子世代が協力し合って暮らしていけることはお互いにとって、心強いところもあるのではないでしょうか? プライバシーとコミュニケーションを両立できる間取りが、二世帯住宅の最も大切なポイントになるでしょう。

FacebookやTwitterで更新情報を発信しています。
ぜひリカルテをフォローしてください!